こんな悩みはありませんか?

働きたいけど体力に自信がない

自分にあった作業ペースで働きたい

毎日通所するのは難しいけれど、
在宅なら働けそう

週一日から徐々に働くことに慣れていきたい
そのお悩み、くりえいとが解決できるかもしれません
就労継続支援B型事業所
「くりえいと」
就労継続支援B型事業所「くりえいと」は、札幌市にある事業所です。
障害などがあり、一般就労のむずかしい方が、支援を受けながらリハビリや訓練をかねた作業を行う福祉作業施設です。
在宅就労での支援
現在、くりえいとでは感染症対策の為、家でお仕事をする「在宅就労」も対応しています。
「体力がなくて毎日通うのは大変」、「自分のペースで、家でお仕事したい」
という方にも、安心してご利用いただけます。
週一回の通所により、お仕事上のサポートも行っています。
利用者様おひとりおひとりに沿った支援を心がけていますので、まずはご相談ください。
リラクゼーション資格取得
半年以上の通所契約が経過した方は、代表の指導のもと、通常4万6千円の受講料のアクセスバーズ®プラクティショナー(リラクゼーション技術)の資格の取得が無料になります。
自分のペースで働く
頑張った人が評価をされる工賃システムです。
様々な作業内容から体調なども考えながら、スタッフと相談して選んでください。
仕事の能力だけではなく、精勤しているか、仕事への姿勢などを総合的に評価しています。
時々はイベント出店などで、一般のお客様にアクセスバーズの施術などを経験することができます。
ハンドルネームで働く
仕事とプライベートを分けたい方、事業所への通所をなるべく公にしたくない方への配慮として、ニックネームを利用し、本名を出さないで働くことができます。
ごあいさつ
全ての人々が自分を大切にし、心身ともに健康であることと、精神的に豊かで文化的な生活をしていくことをめざし、身体を動かし、身体に意識をもつ活動を大事にします。
わたくし鮒田は、鍼灸師でもあり、各種リラクゼーションテクニックの施術に加え東洋医学の知識があります。その知識も活用しながら、スタッフと一緒に自分の身体との向き合い方、どんな経験が今後、役立つのか考えていきましょう。
いろいろな分野の方と繋がりたいです。
代表 鮒田新世
◆保有資格◆
鍼灸師
特別支援学校教諭一種
小学校教諭一種
ホームヘルパー2級
札幌市パーソナルアシスタンス(PA)研修修了
WOTE認定メディシナルアロマセラピストレベル1
さとう式MRT基礎応用ディプロマ
アクセスバーズファシリテーター
日本プロスキー教師協会(SIA)認定ステージⅢ&障害者スキー教師
わたしたちのおもい
地球上にいる全ての人々が、お互いに幸せに暮らしていける世界を目指していきたい。
その一歩のために。まずは、お互いの違いを知ること。
全ての人々が「自分を大切にすること」が基本。
自分の内側の世界、身体と心を大事にすること。 そして身近な人を大事にすること。 社会に目を向け、様々な人たちを大事にすることは、社会参加につながっていきます。
自分の身体と心に意 識を向けて自分が元気になっていくための方法を学び、自分の役割を見つけていきましょう。
「はたらく」楽しみを味わうと、創造力も拡大していきます。
いろいろな方々とコラボレーションしていくことで、幸せは無限大に拡大していくと信じています。
まずは、わたしたち「くりえいと」の仲間になってみませんか?
事業所内は、洗濯洗剤・食器洗剤・手洗い用含め、合成洗剤は使わないようにしたり、合成香料が入っているものを使わないようにしたり、環境への配慮とともに、強い香りが苦手な方のためにちょっとだけ努力しています。
就労継続支援B型事業所くりえいと
札幌市白石区本通17丁目南2-36 カーサ四ノ宮406号室
地下鉄東西線 南郷18丁目駅徒歩8分
お問い 合わせ TEL 080-7608-0795
営業時間 9:45~17:00(土日祝休み)
(サービス提供時間 10:00~16:00)